フォトショップユーザを対象にしたコミュニティ Photoshop world

 
Site Search

 
 
 
 
Proudly Partnered withAdobeWACOMMASSMEDIAN
 
Tips
NEW After Effects 基本編 Tips UP! …2007.11.05
 
【Photoshop for Movie】
撮影・編集テクニック基本編 Adobe After Effects 基本編 Adobe After Effects 応用編
Adobe After Effects 基本編
After Effectsにチャレンジ ! Vol.05
書き出しをしてみよう!

斉木佑介
最終回となりました『モーショングラフィックスに挑戦してみよう』ですが、これまでに簡単な流れを追いながら制作した映像を書き出してみたいと思います。
[1] 事前に用途を決めてから制作しよう。

今回は、一般的なAfter Effects(以下AE)での制作手順にそって制作しておりますが、実際に自分で映像を制作する上で必ずその映像の用途を考えてから制作を始めることをお勧めします。
例えば日本のTVサイズ規格(NTSC)での制作であっても、事前に他の用途の確認をしたり、その後の展開までをも想定して、制作していた方があとあと便利だったりします。
[2] ムービーを書き出してみよう。
1.
前回に制作したムービーをQuickTime(他にAVIなど)を書き出すには、[コンポジション] → [ムービー作成] を選択。
2.
保存先を選択します。
3.
今回はDVやDVDなどへの用途を想定しているため、出力モジュールを [QuickTime DV NTSC 48kHz] を選択します。
4.
あとはレンダリングボタンを押して、待つことにしましょう。
レンダリング中はコンポ画面で1フレームづつ確認ができますが、早く終わらせたい場合は [capslock] を押すと画面への表示がなくなり(経験上10%程)レンダリングが早くなります。
< Back  1|  Next >
  斉木佑介   2007.11.05
 
 
 
 
Copyright (c) NAPPJ. All Rights Reserved.
Adobe、Adobeロゴ及びPhotoshopはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国並びにその他の国における登録商標または商標です。