フォトショップユーザを対象にしたコミュニティ Photoshop world

 
Site Search

 
 
 
 
Proudly Partnered withAdobeWACOMMASSMEDIAN
 
Tips
 
【Photoshop for Web】
基本編 応用編

基本編
スタイルを使ってWeb2.0風デザインに挑戦
ナカムラゲンキ
スタイルの保存
<スタイルの管理>

次に、自作したスタイルをセットとして保存しておきます。スタイルウインドウのオプション「スタイルを保存...」を選択し、名前をつけて保存します。(保存先はどこでも可能ですが、管理しやすい場所に保存しましょう。)この場合、スタイルウインドウに表示されているスタイルが全て1つのセットとして保存されます。
プリセットマネージャー



スタイルウインドウのオプション「プリセットマネージャー...」を選択すると自分の使用頻度の高いスタイルだけを表示するように管理できます。不必要なスタイルは選択して「削除」で非表示にできます。また、ここで必要なスタイルだけを選択し「セットを保存...」を選択すると、選んだスタイルだけを名前をつけて保存することができます。標準以外のオリジナルスタイルはこの方法でセットとして保存しておくことが可能です。

仕事毎にセットをまとめて保存したり、保存したスタイルセットを別のデザイナーに渡して共有したりする事も可能です。
オリジナルスタイル
サンプルとして上図のような10種類のボタンスタイルを制作してみました。ダウンロードしてスタイルウインドウから「スタイルの読み込み...」をすれば使用可能です。下3つはAppleのインターフェースを真似て作ってみたものです。試しに使用してみてください!


> オリジナルセット(上図10種類のスタイルを含む)のダウンロード

ナカムラゲンキ
ナカムラゲンキ
Webディレクター。1974年生まれ。日本IBMにてシステム開発に携わり、1999年にデザイン事務所ドローイングアンドマニュアルに参画。Hondaファンサイト、Sony Explorer Scienceサイト、野村総研ウェブサイトなど多数のウェブサイト制作に携わる。2004年にフリーとなり、2006年10月にウェブサイトのプランニング・デザイン・制作を中心に活動する bulbs inc. を設立。
HondaファンサイトのトータルディレクションやHonda Worldwide siteの運営、アクセサリーブランドNOJESSのデベロップなどを手がける。
http://www.bulbs.co.jp/
< Back  |3  Next >
  ナカムラゲンキ   2007.06.26
 
 
 
 
Copyright (c) NAPPJ. All Rights Reserved.
Adobe、Adobeロゴ及びPhotoshopはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国並びにその他の国における登録商標または商標です。