Home
>
wacom special
>
古賀信明
> tips詳細
実写映像にリアルな稲妻を走らせる
(株)スペシャルエフエックス スタジオ 代表取締役
古賀信明
ジョージアのCMで稲妻を走らせるには、独特の方法が使われた。オリジナルは、ジョン・ノール氏が考案した手法だという。ここではその手順を簡単に紹介しよう。
1.ムービーを「フィルムストリップ」で書き出す。
After Effectsからムービーを「フィルムストリップ」形式で書き出す。すると、このように、コマ番号のついた縦長の画像になる(これは、すでに稲妻を合成した後のもの。作業前の画像はもちろん稲妻は走っていない)。
2.Photoshopで開いてウィンドウサイズを合わせる
フィルムストリップで書き出したムービーはPhotoshopで読み込むことができる。その際、開いている作業ウインドウの縦横サイズを微調整してウィンドウのスクロールバーをプレスすることで、画像が流れず、静止するサイズを見つける。こうすると次の1コマが同じ場所にスクロールされ、連続でスクロールするとムービーとして確認することができる。
3.Photoshopで雷や雲を描く
ブラシツールで稲妻や雲を描く。描いたレイヤーを複製し、「ぼかし」フィルター処理をしてなじませたり、図のように「明るさの最大値」に「ガウスブラー」で雷のグローを強調したりする。この走る稲妻のようなラインは、とてもマウスで描くことはできない。よく見ると太さだけでなく、稲妻の白の濃さも異なっている。筆圧をブラシサイズや不透明度に反映させているからだ。このような表現は、アナログな手描きの雰囲気を出せるIntuos3ならではだろう。
4.
実写の映像と雷を合成する
黒バックを背景に描いた稲妻や雲は、After Effectsに読み込み、実写と合成すれば完成だ。
< Back
1
|
2 Next >
presented by
(株)スペシャルエフエックス スタジオ
古賀信明
HOT TOPICS
javascript jquery js layout library life lifehack lightbox LINK links linux livedoor OpenSource oss PC PDF perl photo photoshop php Plagger plugin presentation program programming prototype.js rails reference wallpaper web web2.0 webdesign webservice webtool WEBアプリ Webサービス webツール Webデザイン Web開発 WEB制作 web製作 web素材 wiki windows wordpress work XHTML XML yahoo yahoo! youtube アート
RANKING
Inspiration
アラキミドリのクリエイティブ
Tutorial
絵画調処理の下準備とフィルターギャラリー(海津ヨシノリ)
Inspiration
小島勉さんインタビュー
Forum
さっそくPhotoshop CS3テクニック!
Events
P H O T O H O L I C Opening Reception Party Report