Photoshop world Column
NAPPJ Column
テキスト・鈴木 ロウ トーマス

10月25日、26日の二日間にわたって開催されるイベント「Photoshop world 2007 〜勝者の鉄則〜」。
この断言的とも言えるサブタイトルをかかげたクリエイターズ・イベントの全貌とは一体何か?
今回のNAPPJ代表 鈴木ロウ トーマスColumnは趣向を変え、Photoshop world が提案するこのイベントについてトムさんに語ってもらいました。



NAPPJ代表 鈴木ロウ トーマス

NAPPJ代表 鈴木ロウ トーマス
  Q1. まず、今回のイベントの目的を教えて下さい。

クリエイティブの「場」を提供する我々としては、やはりイベントは誌面、Webとはまた違った、重要な要素の一つです。来場者の一人一人が「実際に出会える」「インタラクティブに学べる」「立体的にインスパイアされる」という体験ができ、そこからいろいろな可能性を感じてもらうことが目的です。

Q2. 今回のイベントは前回のイベントからどう変化(成長)しているのか教えて下さい。

「鉄則」というテーマに集約されると思いますが、各クリエイティブ分野の「これが鉄則だ」を、様々なアングルから見て、楽しんで、学べる、といったことが今年のイベントの最大の目玉です。そういう多角的な方向でクリエイティブをとらえる、という意味では昨年の「対決から生まれるインスピレーション・クリエイティビティ」からは数段パワーアップしていると考えています。


Q3. 鈴木ロウ トーマスさんが考える「クリエイティブ勝者」の定義はなんですか?

他の分野に比べて、クリエイティブにはいろんな「勝者」がいるし、それぞれの「勝ち方」というのがある、と思ってます。バラエティに富んでいるというか。それを定義できるかどうかは、僕も模索したいくらいですし、そして実際にそれぞれの分野で成功している人たちは、我々を含み来場者の方々に大きなインスピレーションを与えてくれると思います。

Q4. 今回、海外から大物のゲストを呼ばれていますが、参加者は彼らから何を学ぶべき、とお考えですか?

やはりスケール感の違う土壌で活躍しているそのパワー、異国人だからこその発想の違い、そしてツールを駆使する上でのプロセス論の違い、といったことが学べると思います。参加者のみならず、我々の一人一人が…。

Q5. 最近は他でも無料のセミナーやイベントも多数ありますが、そこであえてPWが有料イベントを行うのは何故ですか?

PWも無料イベントやセミナーを行っていますよ。我々が常にメンバーのみなさんとコミュニケーションを取る上で、気軽に参加できる無料セミナーは大事な活動だと考えています。大型イベントになると、一種の「お祭り」としてメンバーや周りのFriends & Familyにも楽しんで、学んでいただきたい。それだけのパワーはかけますので、あえて有料イベントとさせていただいています。つまり、お金を払う価値はあります、ということです。

Q6. イベントの夜に予定されている「ヴィジュアル・パーティ」とはなんですか?

これ、重要です。さまざまな業界からトップクリエイターやアーティストが参加するパーティです。もちろん、PWメンバー、非PWメンバー問わず、誰でも参加できます。面白い仕掛けやパフォーマンスも用意してありますし、みなさんが、垣根なく直接質問をしたり、話し合いをしたり、刺激されたりする「ライブYouTube状態」的な「場」が、このヴィジュアル・パーティです。
詳細はコチラ>>

Q7. ズバリ、ご自身のセッションの見どころをどうぞ!

今回は、非常に「マジメ」な話をさせていただきます。メディアの進化論、クリエイティブツールの進化論をずっとウオッチしてきたり関わってきたりした上で、我々は次の「表現」をどう生み出すべきか、真面目に考えていこうと思います。ですから、「30代以上限定セッション」になってしまいました(笑)。

Q8. 今後のPWイベントのあり方をどう考えていますか?

イベントは常に時代にあわせて変わるべきものだと考えています。大型イベントもいいですが、メンバーのみなさまが「こうしたい」って声が多ければ、カタチを変えていくべきでしょう。個人的にはお祭りは好きですので、毎年みなさんと集まれる「場」はどんどん展開していきたいと考えています。

Q9. PWのメンバーの皆様に一言お願いします。

今年もPhotoshop worldイベント、やります。一方通行のコミュニケーションのみならず、メンバーのみなさんとお会いして、今後の展開に反映させていきたいと考えております。みなさんのニーズやインスピレーションによりマッチングできるように。今後ともぜひよろしくおねがいいたします。

Q10. 最後に、今年は「メイドカフェ ふ〜ぅふ〜ぅあ〜ん」はやるのですか?

ぜひ、やりたいですね!楽しみにしてらっしゃるかたもいるのでは?(笑)実は今年はどうなるのか、僕にもわからないのです。会場での、お楽しみ、ということですかね。
  NAPPJ代表 鈴木ロウ トーマス


と、いうわけで、NAPPJ 代表 鈴木ロウ トーマスさんにイベントについて伺ってみました。
メンバーのみなさん、もっと鈴木ロウ トーマスさんに聞いてみたいことがあれば、ぜひ当日会場でつかまえてみてはいかがでしょうか?

イベントお申し込みはコチラから>>


< Back  |4|  Next >

このページをブックマーク