Photoshop world Column
GLOBAL WORK Vol.10
アンティックな証明機材を使ったファッション撮影
テキスト・木之村美穂
ロスアンジェルスの東、車で2時間くらいのところにある砂漠のリゾート地、パームスプリングス(Palm Springs)。数多くの温泉やカジノがあり、1950年代にハリウッドスター達がリゾート避暑地として訪れていた街で、ミッドセンチュリーモダンのハウスが多く残っている、砂漠のオアシスです。

今回の撮影は私がディレクターを務める最新企画で、モデルを使ったファッションストーリーをスチールとムービーの両方で撮影するというモノ。この企画の主旨は、1年に一回私自身のクリエーティブを見直し、新しいイメージを発信するために、いつものCMムービースタッフを総動員して、贅沢にもテスト撮影をすることにあります。(テスト撮影とはいえ、規模は15人〜20人以上にもなる大掛かりな撮影で、本格的なプロ集団による撮影です。)いつもはなかなかできない実験的なコトを試すのが、テスト撮影の良さでもあります。
 
img01
 
img02
パームスプリングスでの撮影は快晴。
青い空にパームツリー、ミッドセンチュリーのプール…。まさに古き良きアメリカのリゾートという感じ
これが今回使ったアークライト 。直系が1mm以上もある大きなモノだし、煙の量もすごかったので、屋外で使用することに
 

今回も照明チームからの提案で、今ではあまり使われることのなくなったアークライト (ARC LIGHT)を照明に使ってみました。アークライトとは、アーク放電(2本のカーボン電極をショートさせる)にともなう発光を利用した照明機材。その昔、ドイツ出身のファッションフォトグラファー、ピーターリンドバーグが、ヴォーグ紙のファッション撮影によく使っていたり、1930年代〜1950年代頃の映画の中で使用されていた伝説の照明です。太陽と同じぐらいのとても強い(自然光のような)光を作り出せるのが特徴なのですが、最近ではHMI(Hydragyrum Medium-Arc LODIDE)メタルハイドライトが主流。アークライトは、今となっては映画撮影のプロップとして使われる程度のようです。 このなんともクラシックでアナログな照明をわざわざ使ってみたのは、以前ピーターリンドバーグの写真に出ていて、凄くかっこいいデザインのライトだったので、いつか使いたいと思っていたからでした。

でも、実際に使ってみると想像以上に煙が出るのでちょっとビックリ。(カーボン電極を放電させると中は燃えている状態になるので、かなりの量の煙がでます。)室内で使うと部屋の中に煙が充満してしまうので(今回使ったのは直径1mm以上もあるの大型のモノだから、煙の量もすごい!)、屋外から窓越しに照明を当てることにしました。自然光のような柔らかい光になっていると思いませんか?
アークライトを使うことで、光のニュアンスを昔のハリウッド映画のような、柔らかい自然光風に。窓の外からアークライトを当てて撮影したもの。

スタッフみんなの協力があり、贅沢な撮影で、想像以上にムービーもスティールも良い作品に上がりました。また機会があれば、今度は水中撮影などにもチャレンジしてみたいと思っています。この撮影を含む7つのテストムービーは6月頃から私のWEB SITEにアップするので、こちらも是非 チェックしてみてくださいね。お楽しみに…。
 
木之村美穂
STUDIO D.O.G.INC(www.studiodoginc.com)代表。Los Angeles在住のクリエィティブディレクター/フィルムディレクター。ファッションデザイナーを経てNEW YORKに活動の拠点を移し、ファッション専門のフィルム/スティールのプロダクションSTUDIO D.O.G.INCをスタート。
David Lachapelle、Ellen Von Unwerth、Elaine Constantine など、世界的に有名なファッションフォトグラファー達との仕事を多数手掛ける。PARCO CMではVincent Galloをプロデュース。Galloブームを作リ出し、女性フォトグラファーブームになったEllen Von Unwerth写真展など、話題の企画を手掛ける。ジャンルを越えた世界的ネットワークの広さと、フォトグラファーオタクとしての写真好きは広告業界内でも有名。フィルムディレクタ−としては、資生堂、PARCO、SWAROVSKI等でファッションCMを演出。ミュージックヴィデオの世界でも、F.P.M.、ORANGE PEKOE、 野宮真貴 などオシャレジャンルを確立させる。近況としては、木之村美穂+蜷川実花という強力コンビでオシャレCMを企画演出。蜷川実花さんが初CMムービーカメラを担当するCM撮影/編集が進行中、2007年夏頃オンエアー予定

< Back  |2|  Next >

このページをブックマーク