Home
>
Tips
>
Photoshop for Graphic:グラフィック制作編
> Tips詳細
グラフィック制作編
Adobe Illustrator 編
Corel Painter 編
グラフィック制作編
2つの写真を自然に合成する、5つのテクニック
Russell Brown
【TECHNIC 4】
次はテクニック4です。ツールパレットの「背景消しゴムツール」を使用します(26)。
26.
このツールを選択するには、「消しゴムツール」をクリック&ホールドするとオプションが表示されますのでそこから「背景消しゴムツール」を選択することができます。
27.
オプションバーでは、「サンプル:一度」を選択します。今回のケースでは、背景が同質の黒で、選択された色にサンプル効果を1度行うだけなので、この選択で問題ありません。「制限」は「隣接されていない」を選択します。なぜなら、羽の隙間のディテールを表示したいからです。「許容値」は「50%」に設定しておきます。
この許容値を調節することによって黒い背景をどれだけ消去していくかが決まるので、その都度作業する画像によって値を変更してください。「描画色の保持」チェックボックスは「オフ」にしておきます。オンにしてしまうと急激な変化がおきてしまいソフトな変化をあたえることができないので、今回の場合はオフにしておきます。
28.
さて、設定ができたら黒い背景をペイントしていきます。ペイントが鳩に触れてしまっても鳩自体が消去されてしまうことはありません。なぜなら、最初に選択された色にのみ「消去」の効果が適用されるからです。
どうでしょう!簡単でありながら、きれいに黒い背景を消去することができました。これは消去途中の画面ですが、このように背景の黒色のみを消していくことができます。なお、「許容値」の設定によってどれだけ消去していくかをコントロールすることができます。
< Back
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|7|
8
|
9
|
10
Next >
Russell Brown
2007.05.18
>
カテゴリー内のTips一覧へ
Search
このページをブックマーク