Home
>
Tips
>
Photoshop for Photograph:撮影テクニック
> Tips詳細
写真加工テクニック編
撮影テクニック編
撮影テクニック編
打ち上げ花火の撮り方 基本「前編」
稲垣 英徳
花火の撮り方は多少のコツを押さえていれば、難しい事ではありません。
現在の多くのコンパクトデジタルカメラには、あまり難しい事を考えずに撮る事も可能な花火モードなどが搭載されています。撮り慣れていない人たちは、是非、花火モードで花火の撮影に挑戦してみましょう。
花火モードでは、通常の順天(晴れており湿度が低く、靄等も無く、適度に硝煙を風下に流す程度の天気)の時に、風上から綺麗に撮る事が出きます。悪条件要素が複数重ならない限り、大抵の場合は上手く撮影できますので、是非活用してみると良いでしょう。
【写真1】
手持ち撮影の例。結構なんとかなってしまうものです。脇を閉めて、壁にもたれかかってしゃがんで撮るなどの工夫をしています。撮影は2004年。
また、本格的なカメラである、DSLRを持ち始めて日の浅い人でも、以下の事を守りましょう。
1.Flashはオフ
2.ISOは100、またはそれ以下
3.ホワイトバランスはAWB(オート)
4.露出時間は数秒。マニュアル撮影モードで
5.三脚は有っても無くても良し
6.三脚を使用する場合はブレ防止の為に、セルフタイマーか、レリースケーブルを使う
以上を守って撮影すると、かなり綺麗に撮影できます。
< Back
1|
2
|
3
|
4
|
5
Next >
稲垣 英徳
2007.08.01
>
カテゴリー内のTips一覧へ
HOT TOPICS
javascript jquery js layout library life lifehack lightbox LINK links linux livedoor OpenSource oss PC PDF perl photo photoshop php Plagger plugin presentation program programming prototype.js rails reference wallpaper web web2.0 webdesign webservice webtool WEBアプリ Webサービス webツール Webデザイン Web開発 WEB制作 web製作 web素材 wiki windows wordpress work XHTML XML yahoo yahoo! youtube アート
RANKING
Inspiration
アラキミドリのクリエイティブ
Tutorial
絵画調処理の下準備とフィルターギャラリー(海津ヨシノリ)
Inspiration
小島勉さんインタビュー
Forum
さっそくPhotoshop CS3テクニック!
Events
P H O T O H O L I C Opening Reception Party Report