【Photoshop for Photograph】
写真加工テクニック編 撮影テクニック編
写真加工テクニック編
カラー写真のモノクロ化テクニック PART1 風景写真
写真・監修:茂手木秀行 構成:編集部
STEP03 オリジナル画像の色ごとにモノクロの調子を出す
STEP02で全体をモノクロ化したら、特定の色相ごとに明度を調整してトーンを整えていきます。
ポイントは全体をモノクロ化した「色相・彩度」の調整レイヤーの下に、調整したい色相ごとに新たな「色相・彩度」の調整レイヤーを作成し、「明度」で調整すること。その際、色相の幅を細かく調整することで、思い通りの色を思い通りのトーンにすることができます。
下の図はイエロー系を明るくする補正と、グリーン系を濃くする補正です。これによって色の違いが明度の差となり調子の美しさが現れます。
もともと明るい緑や黄色は、明度を上げます。
もともと緑の部分は、黄色と対比させて調子のリズムが生まれるよう暗くします。
A:もともと黄色系の緑の部分は、
  明度を上げて明るくしています。
B:もともと緑の部分は、明度を落として
  調子を落としています。

山肌の木々の色の違いが調子の違いとなって、
グラデーションを描きます。
< Back  |3|  Next >
  写真・監修:茂手木秀行 構成:編集部   2007.06.07