 |
 |
 |
 |
 |
トウキョウ、コレカラ
|
 |
|
|
|
Copyright: Hideyuki Motegi
|
高解像度のダウンロードはこちら>>
(W)右クリック/対象をファイルに保存 (M) Ctrl+リンクされたファイルを保存
※著作者に許諾をうけて、高解像度の作品をご提供いただいています。
|
ここは、東京オリンピック選手村。カッコ予定地ですけれど。くさっぱらの向こうに立ち並ぶ都心のビルが遠望できます。こういう風景好きなんですよ。向こうには完成したイメージがあるけれど、こっちにはこれからがあるでしょ。そんな風に対比して見えるのがよいワケですよ、写真技法としては。まあ、ここでのこれからは向こうと同じになることが目に見えているわけですが、将来って、今が続きさらにその先にも夢を持ちたくなるような明るさが必要ですよね。今年は、北京オリンピックですがあっちは盛り上がっているらしいではないですか。多少の事故や軋轢があろうとも、その先の経済や自尊心が明るいビジョンとして見えているからこそなのでしょう。東京も前回のオリンピックでは高度成長とも合わせ、夢のような未来が見えていたのでしょう。僕は幼児でしたが、夢のなかでお祭り騒ぎをしていたような時代の匂いを覚えています。
挫折した日本で見える夢は、ちょっとその辺。あまり、遠くのことは見えていないような気がします。2016年東京オリンピック、実現させましょうよ!北京の芝生の青さを眩しく思っているだけでは始まりません。お祭り騒ぎを十分経験したワレワレ日本は、次のお祭りは冷静に過ごせるんじゃないのかなあ。
さてさて、実は長らくおつきあい頂いた、連載「東京アーカイブ」はこれにて終了。でも、「東京アーカイブ」は続きます。ちょっと場所は変わりますけれど、またいずれ。遠くの東京が見えるところでお会いしましょう。再見!
|
What's "Tokyo Archive" ? |
自分が生きる街、時代を写真家の目で記録し残す。これは、写真家という職業上の責務でもあり、見過ごすことのできない被写体です。心を同じくする仲間とともに始めました。そして、他の都市にも広がらせたい。それがアートでもあるわけです。写真が持つ記録という力を楽しみ蓄積し、後世に「平成」という街や時代や空気を伝えていく、東京アーカイブとはそんなプロジェクトです。
http://archive.ihf7.jp/ |
|
|
|
|
茂手木秀行 |
写真家1962 年東京生まれ。(株)マガジンハウス勤務、ポパイ編集部スタッフフォトグラファー。'90
年ごろより写真のデジタル加工を始め、'97 年ごろからは撮影もデジタル化。そして苦しむ。'03/'05 年雑誌写真記者会ファッション部門賞、'04
年雑誌写真記者会優秀賞受賞。'05 年個展「トーキョー湾岸」開催。「東京アーカイブ」主宰。 |
|
|